お知らせ

節分とは?

2024年2月2日

節分とは?

2月に入り、寒くなる日もあったり過ごしやすい日もあったりしますが、いかがお過ごしでしょうか。

これからまだ寒い日や雪が降る日もあると思いますので、備えていきましょう。

さて、2月といえば、行事の一つに「節分」があります。

皆さんは毎年節分の日をどのように過ごされていますでしょうか?

豆まきをしたり、恵方巻を食べるなどさまざまあると思います。

この記事では、節分の歴史や過ごし方などをご紹介していきます。

 

節分とは?

節分とは季節の変わり目に行われる行事で、特に立春の前日に行われるものを指します。

もともと「節分」は、「季節を分ける」という意味があり、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指す言葉でした。

やがて、春は新しい年の始まりでもあることから、特に重視されるようになり、現在では「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。

節分は、中国で行われていた「追儺(ついな)」という、疫病や災害をもたらす疫鬼を魔除けの効力をもつ穀物で追い払う儀式が起源とされています。

日本へは平安時代頃に伝わり、宮中で鬼役の人が盾と矛を持って走り回り、それを貴族たちが追いかけて豆や柿などを投げつけるという「鬼遣(おにやらい)」と呼ばれる行事として行われました。

次第に庶民にも広まり、江戸時代頃には、「鬼は外、福は内」と唱えて豆をまくことで、邪気を払って福を招くとされました。

 

「2月3日」とは限らない!?

「2月3日」が節分とイメージされている方も多いと想像しますが、必ずしもそうとは限らないのです。

節分は「立春の前日」とされているので、立春の日付が動くと節分の日付も変わります。

「立春」は、太陽黄経が315度になる日で、二十四節気の一つです。

二十四節気とは、一年を24の季節に分割した考え方で、天体の動きに基づき、太陽と地球の位置関係で決まります。

地球が太陽を一周する時間は365日ではなく、365.2422日と少し余るので、4年ごとにうるう年を設けて調整していますが、完全に調整できるわけではありません。

この誤差が積み重なり、立春の日が少しずつ変化してしまうのです。

 

豆まき

節分といえば、「鬼は外!福は内!」と言いながら、家の中や外に豆をまきますよね。

どうして、豆まきの「豆」は「大豆」なのでしょうか?

それは古くから「五穀」には、精霊が宿るとされた言い伝えに由来しています。

五穀の中でも大豆は粒が大きいので精霊が多く宿るとされており、邪気を追い払うのに最適だったようです。

今でも一般的に大豆が使われていますが、地域によっては落花生や、その年の干支にちなんだ色の豆を使うこともあります。

また、語呂合わせで「豆」を「魔目(まめ)」とし、「魔の目」に当て、魔を払うという意味もあるようです。

鬼が現れるのは夜といわれているので、豆まきをする時間は20~22時が理想とされています。

家の一番奥の部屋から玄関に向かって投げることで、鬼を追い出すことができるので、順番も大切なのだそうです。

小袋に入った豆も購入することができるので、衛生面や掃除、環境が気になる方はオススメです。

 

恵方巻

恵方巻のイメージ

恵方巻とは、節分の日に恵方に向かって無言で食べると良いとされる、切り分けられていない太巻き寿司です。

恵方巻の起源は諸説ありますが、その一つは、江戸時代から明治時代にかけて、大阪の船場で商売繁盛や無病息災を願って始まったという説です。

当時は、「太巻き寿司」や「丸かぶり寿司」と呼ばれていました。

商人や芸子たちが太巻き寿司にかぶりつき、一気に食べることでその年の幸運を願っていたと言われています。

関西地方には「恵方詣り」という、節分の日にその年の縁起のよい方角「恵方」にある社寺に参拝する風習があります。

これは陰陽道でその年の福徳をつかさどる「歳徳神」がいる方角を指すものです。

関西から恵方巻が広まったのは、「節分」と「恵方」の結び付きが昔からあったことも関係していると考えられます。

今年(2024年)の恵方は「東北東」です。

恵方を向いて無言で願い事を思い浮かべながら食べることは有名ですが、目を閉じたり、笑ったりしながら食べるという地域もあります。

今年は、やってみたことのない方法で恵方巻を美味しく頂くのも、よいかもしれませんね。

 


 

いかがでしたでしょうか。

節分は明日2月3日です。

日本の伝統的な行事に触れ、悪いものを追い払って幸運を招き、よい年になるよう願いたいですね。

 

 

焼肉屋ならではの雑学情報はこらち↓

カルビについての詳しい記事はコチラ!

和牛についての詳しい記事はコチラ!

国産牛と和牛の違いについての記事はコチラ!


ネット予約にて24時間365日ご予約を受け付けています。

ネット予約はコチラ!

ネット予約がいっぱいでも調整できる場合があります。

お電話にてお問い合わせください。

0550-83-9588


炭火焼肉enよしのとは!

 

歴史・こだわり

「炭火焼肉enよしの」は、昭和61年創業の地域密着の焼肉店です。

牛肉カット一筋の熟練の職人がひとつひとつ丁寧にカットし、牛肉本来の旨さを引き出すためテーブル席では炭火でお召し上がりいただけます。

周りを気にせずゆったりとお食事をお楽しみいただける完全個室もご用意しております。

長年、地域の皆様に愛された焼肉・サービス・空間をお楽しみください。

 

お肉・お米

お肉は長年蓄積された信頼関係があるからこその仕入れルートで、A4、A5ランク以上の黒毛和牛を豊富に仕入れ、牛肉カット一筋の熟練の職人がひとつひとつ丁寧にカット。

カルビやハラミ、牛タンといった定番の商品はもちろん、サーロインやリブロース、ヒレなど様々な部位をご堪能ください。

お米は御殿場が誇る「ごてんばこしひかり」の特Aを使用。

「ごてんばこしひかり」は、富士山とその周辺の山々から流れ出る清らかな伏流水で育ち、標高280〜630メートルの準高冷地帯の御殿場市は寒暖差が大きく、特徴的な「甘み」につながります。

季節ごとに水の量を調整し、常にベストな状態でお米を炊いています。

「炊き立て」のご飯を召し上がっていただけるように、お米の炊き上がりのタイミングにこだわっています。

 

上質なお肉をお値打ちに

少しでも、お値打ちに黒毛和牛をご堪能いただけるよう、仕入れルートから牛肉のカット方法を徹底的にこだわり抜いています。

「上質なお肉を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。」その一心で日々、コストカットに取り組み、少しでも価格を抑えて提供できるよう心がけております。

 

ご満足いただくための接客

一定の訓練を受けた「よしのオリジナル焼肉マイスター」が「特上よしのやき」などの商品をお客様のテーブルで焼かせていただきます。

よりおいしくお肉を味わっていただくために、また、お客様とのコミュニケーションを大切にした取り組みです。

上質な牛肉を適切に火を通してお召し上がりいただくことで、これまでにない感動を味わっていただきたく思います。

 

お食事を最高に楽しんでいただくための空間

和のテイストを基調とした店内で、ゆったりとおくつろぎいただけます。

ボックス席、テーブル席、個室のVIPルームなど様々なタイプのお席をご用意し、あらゆるお客様・利用シーンでご利用いただけます。

ご家族・ご友人とのお食事からお祝いや歓送迎会、接待や宴会までご利用くださいませ。

 

何度でも訪れたくなる

「炭火焼肉enよしの」は何度も訪れたくなる理由のひとつに「VIPルーム」がございます。

VIPルームは最大8名ご利用いただける完全個室です。

凛とした空間で、特製の金色のトング、ハサミで上質な黒毛和牛を焼き、カットし、食事をする。

これは他では得難い体験です。

ぜひ、大切な人と至福のひとときを過ごされたいときは「VIPルーム」をご予約ください。

 

◆アクセス・周辺環境

東名高速道路「御殿場IC」から車で3分、御殿場駅にも近い好立地に位置しています。

富士山や箱根などの風光明媚な観光名所から、富士スピードウェイ、御殿場プレミアム・アウトレット、太平洋クラブ御殿場コースなど様々な観光スポットがございます。

 

メニュー

ランチメニュー

ランチのお時間でもグランドメニューからもご注文いただけます。

一覧はコチラ!

 

グランドメニュー

焼肉メニューはコチラ!

サイドメニューはコチラ!

ドリンクメニューはコチラ!

 

宴会コースメニュー

歓送迎会、忘年会、新年会など、ご利用にぴったりの宴会コースや飲み放題もご用意しております。

宴会コースメニューはコチラ!

 

思い出のひとつに「炭火焼肉enよしの」でおいしい焼肉はいかがでしょうか。

炭火焼肉enよしの本店

所在地

静岡県御殿場市東田中1001-5

電話番号

0550-83-9588

駐車場

30台完備

・最寄駅 御殿場駅 徒歩7分

・エリア 御殿場IC近く

ご予約はコチラ!
GoogleMAP 詳しい地図はコチラ!